このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Tat's page - バイク板3
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
entrance | top | 画像板 | 分室
CB-1 page / CB-1パーツ情報 | ミラージュさんの ♪自己満足の舘♪ | Genのおうち | うまさんのページ | taka_jamさんのblog




CB-1近況 投稿者:たつ 投稿日:2006/06/19(Mon) 23:25  No.1216    [返信]
最近40,000km越えました。

ここんとこ減速帯を踏むと車体からガッチンガッチンと音がします。

チェーンはかなり緩く張らないとカリカリと音がします。

ギアが入った状態ではクラッチを握ってもエンジンが掛からなくなりました。

エンジンが掛かるようにワイヤーを調整するとクラッチが滑ります。

どこから手を付けようかといったところ。
皆さんのは不具合無く元気でしょうか。

Re:[1214] チンさんも書いていますが。 投稿者:チン タラ男 投稿日:2006/06/19(Mon) 01:47  No.1215     [返信]
げきちさん、こんばんは。

私のCB-1を、レーサーと呼んでもらえるとは。
しかも、げきちさんのような、知識、経験を備えたかたに言ってもらえて、感激です。
私のCB-1の名前の由来は、自作改造なので怪しい。
その車両でレースに出ているので“CB-1怪レーサー”なんです。

私の場合、製造業に就いていて、会社の先輩がCB-1でNK4に出ていたんです。
その頃の私は、ツーリングメインで、走行会に参加する程度でした。
でも、カスタムには興味があったので、こつこつ部品集めはしていました。

私も、先輩のCB-1を見て、自分が造れるようにアレンジしたのです。ですから、同じようにガルアームですが、重量は私の方が重いと思います。レース活動している人は、あまり時間がなく、アドバイスはしてくれますが、メインはやっぱり自分なのです。自己責任なのです。

私が北海道にいたとき、カスタムしてくれるショップなんて、数えるほどしかなかったと思います。
今もそうかもしれないです。
そういう環境では、お手本になるバイクはないかもしれませんね。

私は、業務上、鉄の溶接なら、やり放題の環境にいます。
自分で溶接することも、溶接ロボットでプログラム作製することも。
でも、溶接って、外観だけでは判断できないのです。
同じ材料でも、同じ外観でも、溶接のやり方で、強度が変わるのです。耐久性が変わるのです。
ですから、ここで写真を公開した結果、見よう見まねで作ったものが破損することが怖いのです。

工業高校の学生さんなら、同じようなもの、作れると思います。
でも、未成年者のかたには、やっぱり教えられないと思います。
少なくとも、自作の試作品の耐久性が確認できるまでは・・・。

このたつさんのHPの情報は、とても有意義だと思います。
使いたい部品について、使用の可否、実際に使用しての感想など、聞けるので。
使えることが解ったら、あとはつけるだけです。
付け方のアイデアを考えるところから楽しみましょう。
出来上がったときの感動は、また格別ですよ。

チンさんも書いていますが。 投稿者:げきち 投稿日:2006/06/18(Sun) 23:10  No.1214    [返信]
最近、ボルトオン以上の改造に興味を持っている方が中々多い様子。
オリジナリティー溢れる車両に仕上げるには最高の手段だと思います。

でも・・・


スイングアーム。
これって車検だと
「懸架装置」
って部品になります。重要保安部品。
コレを変更するには強度証明やらなんやら、改造申請が必要になりますね。一昔前なら公認車検なんて言ってましたが。

行動を走る車両でコレを認可してもらうのは、並大抵の努力ではないと思います。そういう意味でもコースケさん号は凄い。
逆に言ったら、公認車検を自力で通せるだけの知識と技術が無いのならこの改造はできない(車検を通せない)ってことですね。
残念ながら、ソコまでの知識と技術を持っている方なら、質問をするまでもなく製作方法は分かってしまうんです。

どうしても・・・と考える方は、相応の技術のあるショップに依頼するか、本気で知識と技術を習得するしかないと思います。


もうひとつの解。
レーサーとして製作する。
チンさんや私の(未完ですが)車両がそうです。これならレギュレーションにさえ合致すればその先は自己責任。やりたい放題です、安全なら。

但しコレも、キチンと自作できる技術を持っている方なら質問の必要は無いハズ。



ちょっと厳しい意見かもしれませんが、コレも現実かと思いました。
安全に、かつ確実にその改造をできるスキルを持った方は世の中に大勢いらっしゃるハズ、ショップでなくて個人でも。
ただしデータだけ知った普通の人がそんな重改造をするのは不可能だと思いますが・・・いかがでしょう!?

KERKER 投稿者:NOV. 投稿日:2006/06/18(Sun) 12:58  No.1213    [返信]
最近、このマフラーがオークションに出ていますね
メーカによると、ドレン×、フィルタ×、センタスタンド×なのですが、それだとすげー不便ですよね。

どなたか付けてるかたいらっしゃいますか?

わたしのCB−1はと申しますと、クラッチがなくなりました。
高速道路で引っ張ると、ギャン!!って回転だけが・・・;_;

パーツはそろえたので近いうちに交換です。

Re:[1210] 無題 投稿者:チン タラ男 投稿日:2006/06/17(Sat) 23:09  No.1212     [返信]
ききさん、こんばんは。
白老カーランドの路面は、とってもバンピーなので、気をつけてください。
攻めて走るなら、HSPの方が走りやすいと思います。
でも、最高速は白老の方が出るので、最高速アタックも面白いと思います。


> いいですね、ぜひ帰省したときにはお会いしたいですね。北広島なら近いですしね。

是非、お会いしたいです。


> それとCBR400RRのガルアームを付けるときショックのブラケットはどんな加工が必要なのですか?VFR(RC30)のショックは付きますか?少しリアを上げたいのですが?

CBR400RRのガルアーム用のブラケットに必要な加工ですか・・・。
説明が難しいですね。
私の場合、自分で出来ることは切断と溶接(鉄に限りますが)です。
会社で、鉄スクラップが大量にでるので、それを“切った(切断)”“貼った(溶接)”しただけです。
VFRのショックですか?
どこまで改造するかにより、取り付けの可否が決まると思います。
私が採用した方法では、つけることができません。

どういう加工を採用するかは、どのようなサスペンション機構にするか?ということにより、決まってくると思います。

私の先輩や、私のように、リンクを使わない機構では、固定することを考えなければなりません。
そして、使うアブソーバー(ダンパーユニット)は、リンク機構無しの中から選択する必要があります。

逆に、リンクを使用する場合は、可動部を造らなければなりません。

ダンパーユニットは、リンク付き用は、コンパクトですよね。と、言うことは、ストローク量も少ないはずですよね?
と、言うことは減衰力が高い設定ですよね。
VFRはリンク付きなので、リンク機構が必要なのではとかんがえます。
申し訳ないのですが、リンク機構を考えたことがないので、適切なアドバイスはできません。
理屈としては、スイングアームのピポット部、アクスル部、リンクの長さ、リンク取り付け部、ダンパー取り付け部の位置関係をVFRにそろえると、すなわち、レバー比をそろえることが必要と考えます。
CB-1のフレームに対し、少なくてもリンク取り付け部、及びダンパー取り付け部の改造が必要と考えます。
素人には無理で、ショップに依頼すると、費用がどうなるか・・・。

スイングアームは、直接強度部材ですよね。
私のアドバイスが不適切で、それが原因で破損になったらと思うと、いい加減なこともいえませんよね。
ここって、未成年の方も見てますしね。

取り付け方や、改造方法を考えることも楽しいと思いませんか?
私は製造業についているので、物を創ることが楽しいのです。

スイングアーム移植には、ホイールやマフラーなど、必要な部品がたくさんあります。
一度にそろいませんよね?
部品をそろえながら、取り付け方法など考えて、考えている時間も楽しみませんか?

チン タラ男さんに亀レス 投稿者:お名無しCB-1乗り改め、みかんの国の人 投稿日:2006/06/17(Sat) 14:00  No.1211    [返信]
> 初めまして、お名無しCB−1乗りさん。
> ハイサイドのような、ひどくバイクが吹っ飛んだときは、シートレールが曲がります。
> 画像板のようになります。
> 私は、フレーム2回曲げました。

お名無しCB-1乗り改め、みかんの国の人です(一年ぶりの投稿…?)
CB-1,ふっとばすとこんなに曲がるもんなんですね…
気をつけて運転しないと…
最近は足に125ccオフ車ばかり乗っているので、久々にCB-1のったらその加速とかにびっくりした…(汗)
梅雨明けに向けて整備しなきゃ〜

無題 投稿者:きき 投稿日:2006/06/15(Thu) 21:36  No.1210     [返信]
チン タラ男さん、色々とアドバイスありがとうございます。
白老のサーキット場知ってますよ、閉鎖になった(入れなくなった)のは知ってましたけどまた再開したのですね、今度行ってみようかな。
オロフレは今は昔の道は閉鎖されて新しい道になっちゃってるんですよ、頂上の店も無くなってますしね。
そうそう支笏湖湖畔の所も今はバイクも駐車料金取るようになってるんですよ。

いいですね、ぜひ帰省したときにはお会いしたいですね。北広島なら近いですしね。

それとCBR400RRのガルアームを付けるときショックのブラケットはどんな加工が必要なのですか?VFR(RC30)のショックは付きますか?少しリアを上げたいのですが?

復活 投稿者:千賀 投稿日:2006/06/15(Thu) 08:39  No.1209    [返信]
みなさん、おはようございます。携帯しか無いので、長いこと投稿できず眺めてました。たつさん、ありがとう!げきちさんからメールを貰い、復帰できました。これからの楽しみが増えました。
aoさんもお久しぶりです!
最終兵器にと思いCBRカムを手に入れましたが、組む時間が作れません。いつか必ず。

千賀さん、おひさ 投稿者:ao 投稿日:2006/06/15(Thu) 00:40  No.1208    [返信]
ちゃんと、投稿できてるよ〜ん!

テスト。 投稿者:千賀 投稿日:2006/06/14(Wed) 23:55  No.1207    [返信]
どうだ〜?

無題 投稿者:げきち 投稿日:2006/06/14(Wed) 17:56  No.1206    [返信]
たつさんありがとうございます。
千賀アニキが書き込めない〜って悲しんでましたが、これで復活ですネ

Re:[1201] ん?呼びました?(笑) 投稿者:チン タラ男 投稿日:2006/06/14(Wed) 12:44  No.1205    [返信]
> チン タラ男さん&ききさん&774さん>
> あのときの原因はおそらく疲労骨折?だと思います。
> 何度となく走ったサーキット走行では問題がでなかったのに、ある日峠で突然割れました。
> おそらく、減速帯が多く振動が多いところを走ってサーキット走行ではあり得ない方向に力がかかったせいかと。(推測ですが)
> また、溶接に使用したアルミの材質が良くなかった(硬かった)のも原因のひとつだと思います。
> 今は対策を施しているので峠もサーキットも問題なく走れてますが、リスクを伴う改造なのでおススメしません(^^;)

コースケさん、お久しぶりです。
コースケさんが、あの情報を公開してくれていたので、私のCB−1怪レーサーにすんなりガルアームを移植することができました。
私も疲労であろうと推測しました。
しかも、通常、スイングアームがストロークする方向以外の方向へ、繰り返しの入力が発生したのかと考えました。

私のCB−1も、現在は問題ない状態です。
ですが、この先、どうなるのかの保証はありません。
コースケさん、ご多忙のところ申し訳ないのですが、破損部の映像、画像版に公開願えないでしょうか?
また、どのくらいの期間使用して破損したのか、情報公開していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

リスクを伴う改造、本当にそうだと思います。
私が自作した取付部は、製作は簡単なんです。
でも、耐久性の確認(自分では問題ないと考えていますが)を
自分の身をもって実施中なので、紹介できないのです。
(そういえば、だれにも聞かれてませんね)

不具合 投稿者:たつ 投稿日:2006/06/14(Wed) 12:19  No.1204    [返信]
>http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
>2006年5月1日
>【不具合修正】
>2006年4月22日公開版のe-padにおいて、携帯から投稿するとCGIエラーになる
>不具合を修正しました。(4月22日以前の公開版は関係ありません)

とのことでした。
対策版に入れ換え、現在は携帯からの投稿も問題無くなるはずです。
御迷惑をお掛けしました。

ん?呼びました?(笑) 投稿者:コースケ 投稿日:2006/06/14(Wed) 02:35  No.1201    [返信]
チン タラ男さん&ききさん&774さん>
あのときの原因はおそらく疲労骨折?だと思います。
何度となく走ったサーキット走行では問題がでなかったのに、ある日峠で突然割れました。
おそらく、減速帯が多く振動が多いところを走ってサーキット走行ではあり得ない方向に力がかかったせいかと。(推測ですが)
また、溶接に使用したアルミの材質が良くなかった(硬かった)のも原因のひとつだと思います。
今は対策を施しているので峠もサーキットも問題なく走れてますが、リスクを伴う改造なのでおススメしません(^^;)

無題 投稿者:げきち 投稿日:2006/06/14(Wed) 01:29  No.1200    [返信]
復旧お疲れ様です。

ところで・・・
この掲示板、携帯から書き込みできなくなってますが故意ですか?不意?
書き込みできるとありがたいのですが・・・。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
記事No 削除キー


- e-PAD Antispan Version -