このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Tat's page - バイク板3
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
entrance | top | 画像板 | 分室
CB-1 page / CB-1パーツ情報 | ミラージュさんの ♪自己満足の舘♪ | Genのおうち | うまさんのページ | taka_jamさんのblog




初CB-1 投稿者:TEN-TEN 投稿日:2007/03/24(Sat) 13:42  No.1456  Home   [返信]
初めましてm(_ _)m
最近あるCB-1のスレを見てそれに感動してCB-1を購入しました。
改造には全くの素人なのでいろいろ教えていただけたらと思います。

早速なのですが、マフラー交換について必要な物を教えていただけないでしょうか?

情報とデータを参考までに聞かせてください。 投稿者:ヤスミ 投稿日:2007/03/22(Thu) 01:19  No.1454    [返信]
現在MC18の足回りとホイールを手に入れWディスク化をたくらんでます。
現在の愛機の状態ですがハイパープロのスプリングにVerSのイニシャルアジャスター、カラーは15mmカット。
油面は110mmです。
どなたかMC18のアウターチューブにCB−1のインナーチューブ(中身含む)の使用をされてる方参考までに加工情報(カラーのカットは純正からどれくらい)等を聞かせてください。
おねがいします

どなたかお持ちの方いませんか? 投稿者:おやじ 投稿日:2007/03/14(Wed) 12:32  No.1452    [返信]
はじめまして、cb−1乗りのおやじです。私のcb−1がサーキットで走行会中にデトネーションを起こしてエンジンがブローしてしまいました。クランクケースは前後に大きい穴が開いて2番ピストンは影も形もなくなってしまうはヘッドは削れてバルブは飛んでクランクは傷だらけの上曲がっているし100パーセント再起不能です。
それでも、愛着のあるcb−1を復活させたいのですが、実働、不動を問わずにどなたかサブエンジンをおもちではありませんか?そのほかにここで中古エンジン探したらとかここで売買情報を見れるよ等なんでも教えていただけるとありがたいのですが・・・・何せ古いバイクですので探すのが大変なんですよろしくお願いします。

無題 投稿者:ひげダンス☆ 投稿日:2007/03/14(Wed) 10:37  No.1451    [返信]
はじめまして。CB−1乗りのひげダンス☆と言います。
先日、ブラックバード用のリアサスが流用できるという情報を仕入れたのですが、ヤフオクなどでも出品されることが無く半ば諦めかけています。
ブラックバード以外にもポン付けできて流用できるリアサスってありますかね?失礼な文面でしたらすみません。

無題 投稿者:げきち 投稿日:2007/03/01(Thu) 09:01  No.1449    [返信]
あの・・・すいません、ここでは774さんってドナタでしょ?私、お知り合い!?
最近ようやく774=名無しって知りました(;^_^A

Re:[1447] F3 投稿者:ここでは、774 投稿日:2007/02/24(Sat) 20:04  No.1448    [返信]
ども、げきちさん^^
げきちさんのブログ読みました。
レースレポート面白かったですwww

F3 投稿者:げきち 投稿日:2007/02/22(Thu) 23:44  No.1447    [返信]
あの時代って航空機燃料使えたからこそのピストン形状なんでしょうね。
ハイオクでもデトネーション起きまくりそう・・・

カムギアの功罪、ヘッドガスケット等での圧縮調整ができない(できなくはないですケド、バックラッシュの都合がある)ので、ピストントップの形状で圧縮を上げるしかないんですが。
それも程度問題でしょうね。ハイオク程度のオクタン価だと・・・むむむ。


まだ現物を見たことはないんですが、NC29用ピストンでもハイコンプになるってたつさんデータベースより。
各種並べて見てみたいですね。



さて、ライダー達の季節が来ますよっ!!

F3 ピストン 投稿者:ここでは、774 投稿日:2007/02/21(Wed) 17:28  No.1446    [返信]
こんにちは
ところでみなさんは HRC の F3 ピストンとか使ってたりするんですか?
偶然に F3 ピストンの画像見たら衝撃を受けました。w

ピストン一個でもあればコピーを作ってくれる業者もあるそうですが・・・
ちなみに先日、NC23-F3マフラーの新品は見かけました

無題 投稿者:新人さん 投稿日:2007/02/17(Sat) 17:42  No.1444    [返信]
こんにちは、
チンタラ男さん、そんなことないですよ!!参考になりましたよ。
とりあえず、リア周りをばらして見ます!!
またわからなくなったら、色々教えてもらいたいです。

Re:[1441] 無題 投稿者:チン タラ男 投稿日:2007/02/15(Thu) 22:45  No.1442     [返信]
自作取り付け部の強度は大丈夫です。

なぜなら、バイクが前転して廃車になったけど、ガルアームとリアサスと自作取り付け部は大丈夫でした。
中古部品で、NSRのガルアーム、VFRのプロアームを良く観察しましたが、固定のアイデアが浮かびません。
私の方法は、CBR400RRのみに有効な方法です。

参考にならない話を載せてごめんなさい。

無題 投稿者:新人さん 投稿日:2007/02/15(Thu) 19:33  No.1441    [返信]
チンさんはじめまして!!
新人といいます。

チンさんはサス取り付け部を固定してると言うことですが、ボルト止めですか?もしそうなら、強度的には大丈夫なんでしょうか?
自分はどちらかというとリンク式にしようかと思ってましたが、作業しやすいのであれば直押し式にしてみようかなぁとおもいます。

キャブ交換 投稿者:チン タラ男 投稿日:2007/02/15(Thu) 01:46  No.1440     [返信]
キャブ交換をたくらんでいます。
CB400SFの純正キャブですが、NK4に使用されていたファンネル仕様のものです。
エンジンは無事にかかったので、走ることは可能なようです。
ブログなど情報検索したら、“Power of HONDA”というYAHOOブログで、SF純正キャブ仕様のCB−1を発見しました。
どんな感じなのか知りたいと思いましたが、質問書き込めませんでした。
ここ利用している方で、接点のある方いませんか?

Re:[1438] 無題 投稿者:チン タラ男 投稿日:2007/02/13(Tue) 20:29  No.1439     [返信]
はじめまして、新人さん。
チン タラ男といいます。
CBR400RRのガルアームを移植しています。

自分のCB−1は、直押しです。
自分の周りには、プロアームを移植した後輩がいますが、彼も直押しです。
自分が直押しなのは、お手本にした先輩のCB−1がガルアームの直押しだったからです。
先輩が直押しだったのは、NK4のレギュレーションで規制されていたからと聞いています。
先輩のガルアームと後輩のプロアームは、リアサスの取り付け部を溶接しています。
自分はアルミの溶接はできないので、部品を作って固定しています。

自分が感じる直押しの利点は、CB−1用の市販品のリアサスがそのまま使えることです。
リンク機構は、レバー比など考慮する点が多いし、車体側の加工が複雑なので、自分では考えませんでした。

加えて、自分もレースに出てみたかったので、直押しを選択しました。
あまり参考になりませんでしたかね。

追伸
そういえば、プロアームのCB−1レーサーって、お目にかかったことないですよね?

無題 投稿者:新人さん 投稿日:2007/02/13(Tue) 15:21  No.1438    [返信]
こんにちは!
今家にある、RVF用のリア周りを移植しようと計画してますが、リアサスはリンク式にしてるんでしょうか?それとも直押しのままですか?どちらにしても大手術は覚悟してますが、なるべくならアルミ溶接はできないので避けたいと思ってます。ガルアームやプロアーム化にしてる方ご教授お願いします。

Re:[1436] 無題 投稿者:チン タラ男 投稿日:2007/02/13(Tue) 00:44  No.1437     [返信]
まっくさん、了解しました。
お待ちしております。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
記事No 削除キー


- e-PAD Antispan Version -