このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Tat's page - バイク板3
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
entrance | top | 画像板 | 分室
CB-1 page / CB-1パーツ情報 | ミラージュさんの ♪自己満足の舘♪ | Genのおうち | うまさんのページ | taka_jamさんのblog




無題 投稿者:ZERO 投稿日:2006/01/15(Sun) 14:56  No.510    [返信]
わかりました。ありがとうございます(^^;)とりあえず、はメンテもOKなんで気にしない事にします(笑)、今日は天気がいいので、OILも換えたしちょこっとツーリング中です。京都のスーパーオートバックスで休憩してます。(^-^)セパンは腰が…(-_-;)

着きました 投稿者:げきち 投稿日:2006/01/15(Sun) 11:44  No.509    [返信]
正面駐輪場にオレンジのスクーターで到着、多分となりはakiさんのCB-1かな?

残念ながら日陰ですぅ(;^_^A

Yyyyyyyyyyes!! 投稿者:げきち 投稿日:2006/01/15(Sun) 09:32  No.508    [返信]
晴れたっっっ!!
ZOOMER動いたっ!!

後は防寒ですね(^^;)


あ、デジカメ持参で行きますんで希望者のみ撮影します、しかも可能な限りマニアックなアングルで。

例:10mm引っ込んでるテールランプ

とか。
では後ほど〜

無題 投稿者:ao 投稿日:2006/01/14(Sat) 23:30  No.507    [返信]
いよいよ明日ですね
ドタ参という訳にはいきませんが、楽しんできてください

某氏さん、最近見かけませんがお元気そうですね
TT900はいいタイヤでしたが、チョイ乗りで編磨耗するのが・・・でした

クーラント 投稿者:げきち 投稿日:2006/01/14(Sat) 22:55  No.506    [返信]
本当は一切不純物の入っていない『H2O』、純水よりも純度が高いくらいの水が一番冷えるんですけどネ。LLCは凍結&錆の防止のために入れているダケですから。
まぁファンが回るのって決してオーバーヒートしたワケではなくて水温調整のためですから問題はないですし。あ、夏場は人間が辛いか(−−;)


さてプチオフ。明日ですネ。
どうやら予報ではお天気になりそうですし楽しみです。

問題は・・・半年動かしていなかったZOOMERが動くのかってコト。
一応さっき自賠責は入れてきたんですけどね〜。


それでは皆様、世田谷ナップスでお逢いしましょう!

Re:[498] クーラント 投稿者:taka_jam 投稿日:2006/01/14(Sat) 10:35  No.499     [返信]
>ZEROさん
そんなに詳しくは無いですが、結論から言えばこんなもんでしょう。
僕のCB−1も針は常に一定してはいないですよ。それに、真冬でも渋滞すればファンは回ります。
確かに車の場合は、水温計は温まれば一定していますよね、この差は冷却能力と発電やバッテリー容量に付随しているとおもいます。
CB−1も大容量のラジエターと大きなラジエターファンを装着すれば今以上に水温系の針は安定するはずです。
バイクの場合は、走って冷却するということを前提にラジエター等のコンパクト化や電気系のセッティングを行っているはずなので、ある一定のバンドで水温が上下するのだと思います。
気温22℃程度で60km/h平地走行を行った場合は、水温は真ん中より下で安定していたような気がします。
ラジエターキャップが新品なら、加圧は適正になっていると思いますので、心配は無いと思います。
因みに僕の場合は、水温計で3/4程度のところでファンが回っていたので、気持ち的にあまりよくなかったから針を一旦外して、丁度真ん中になるところでファンが回るように付け直しています。機能的にはなんら変わりはありませんが。

クーラント 投稿者:ZERO 投稿日:2006/01/14(Sat) 06:01  No.498    [返信]
僕のCB-1なんですが買った時殆ど液関係が駄目でしたブレーキフルードもエンジンオイルもですが、この前チョークワイヤー治した時ラジエーターキャップ開けて見ると鮮やかな緑色でphも問題ありませんでした、だけど水温が安定しない気がするんです、普通に走ってる(60〜80q)時は真ん中より少し下なのですが、渋滞にはまると、この寒い冬でも電動ファンが回ります。お母ちゃんのXJR400は空冷なので水温がどんなもので普通なのかわかりません。換えたら少しは安定するものなのでしょうか?それともバイクはこんなもんなんでしょうか?詳しい方お願いします。ちなみにラジエーターキャップは新品で始めに付いていた1、1圧力のを付けています。

むだい 投稿者:いいだしっぺの某氏 投稿日:2006/01/13(Fri) 21:27  No.497    [返信]
お久しぶりです。
雨、通り過ぎるといいですね。今だ行けるかどうか分らないですが・・
私のは第一回ナップスオフから変わってません。
んっ?そうそうタイヤ替えました。劣化でーす。減らすほど乗らないから・・
タイヤはBT45です。もちろん指定サイズ(110/70-17、140/70-17)です。
こいつはなかなか私好みですわ。
>千賀さん年末はどうも。私のツッコミにも耐え?(笑)

無題 投稿者:teru 投稿日:2006/01/13(Fri) 11:19  No.491    [返信]
スンマセン・・回答ありがとうございます。
取り外し・加工は、あくまで自分の責任において行っていきます。CB−1との付き合いを始めてまだ日が浅いので、いろいろ参考にしてゆっくりあせらず自分のペースでやっていきます。

無題 投稿者:taka_jam 投稿日:2006/01/13(Fri) 02:19  No.489     [返信]
>teruさん
ぼくの表現が良くなかったみたいです。m(--)m
取り外しても水温上昇対策には、さほど影響は無いと思われます。
言いたかったのは、夏場でその上熱気を帯びた空気をエアインテークから取り入れることになるので、酸素濃度が幾分違うはず。
然るに、理想的な燃焼効率ではなくなるのではないかということです、でも、0〜400mのタイムはあまり変わらないかも。レーシングマシンでは、差がでるでしょうが、市販車ではそこまでセッティングを詰めてないので変わらないと思います。
因みにレーシングマシンは、天候、気温、湿度によってセッティングを変更していたと思います。(20年前の2サイクルENGの話ですが。)
今のマシンは前方にエアダクトを配してそこから空気を取り入れていると思います。

水温対策なら、ラジエター容量を変える、不凍液濃度を薄くする、電動ファンを変えるくらいが手っ取りばやいと思います。
僕は、そこまでしていませんが、ラジエターの両サイドのカバーを外しています、気持ち違う気がしています。V−MAXの社外品のようなラジエターフィンがあるといいのですが。

Re:[481] 無題 投稿者:チン タラ男 投稿日:2006/01/12(Thu) 21:20  No.488    [返信]
teruさんへ
夏場の水温上昇対策なら、サーモスタットを外してみてはいかがですか?
自分は外しています。
自分が北海道に住んでいたとき、3月でもフル加速を何回かするとファンが回っていた記憶があります。
熱対策が必要ですよね。
NSR250のラウンドラジエターなどに交換すると、良く冷えますよ。
私は、町のラジエター屋さんにホースの接続口を加工してもらって、NSR用を使用しています。

無題 投稿者:teru 投稿日:2006/01/12(Thu) 12:40  No.481    [返信]
ありがとうございます。
夏場の水温上昇が気になって、良い方法がないか考えていました。簡単に取り外し取付ができるので、加工はようすをみながら少しずつおこないます。

Re: 無題 投稿者:taka_jam 投稿日:2006/01/11(Wed) 23:14  No.474    [返信]
>teruさん
僕も外してます、問題は無いと思われます
付いていると夏場ラジエターの熱気の通り道になると思います
その先にはエアインテークやキャブがあるので論理的には影響があると思いますが、街乗りにはさほど影響がないのでは?
今は冬なので、ファンが回ると外してあるところから暖かい空気が上がってきていいかんじ

Re:[472] ラジエーターの上のやつ 投稿者:チン タラ男 投稿日:2006/01/11(Wed) 20:00  No.473    [返信]
> 詳しい事は僕もわかりません、肉抜きしてあっても変形しそうじゃないみたいですしフレームに細いネジ二本で止まってるだけなので剛性にも関係ないかと…中古屋で見つけた時にはサイドカバーも肉抜き加工済みだったのであくまで僕の感覚ですが…

皆様、ご無沙汰しております。
自分はつけていないので、なんら問題ないと思います。
鈴鹿でNK4でレースしている先輩は、サイドカバーもつけていません。
剛性的には、なんら問題ないでしょう。
加工なさる方、失敗した場合はこのページでご連絡を。
1セット持っているので、さしあげます。

ラジエーターの上のやつ 投稿者:ZERO 投稿日:2006/01/11(Wed) 15:29  No.472     [返信]
詳しい事は僕もわかりません、肉抜きしてあっても変形しそうじゃないみたいですしフレームに細いネジ二本で止まってるだけなので剛性にも関係ないかと…中古屋で見つけた時にはサイドカバーも肉抜き加工済みだったのであくまで僕の感覚ですが…

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
記事No 削除キー


- e-PAD Antispan Version -