このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Tat's page - バイク板3
[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
entrance | top | 画像板 | 分室
CB-1 page / CB-1パーツ情報 | ミラージュさんの ♪自己満足の舘♪ | Genのおうち | うまさんのページ | taka_jamさんのblog




キター---(・∀・)---! 投稿者:ZERO 投稿日:2005/11/24(Thu) 21:22  No.289     [返信]
お久しぶりです。やっと納車されて来ました、エンジン以外は現状渡しみたいでフォークOILダダモレでブレーキパットも残りわずか取りあえず明日パットを買いに行く予定です

spamはスルーで 投稿者:たつ 投稿日:2005/11/24(Thu) 00:15  No.288    [返信]
spamは気付いた時点で消して行きますので、スルーでお願いします。

大人 投稿者:千賀 投稿日:2005/11/23(Wed) 21:56  No.287    [返信]
げきちさん
まあまあ、そんなにムキにならないで。くだらない奴なんてどこにでもいるんだから。俺なんか大人なもんだから、軽い殺意位しか感じません(全然おとなげないだろっ!)
週末わが家に関西からNC23カム(中古)が遊びに来る予定です。本人に会ってからですが、ガスケット類買うのは来月の給料になりそうです。あるとこにはあるHRCカムも魅力だったんですけどね〜。

投稿者:げきち@残業が恋人(変人?) 投稿日:2005/11/23(Wed) 20:12  No.286    [返信]
・・・セレブはあんまりCB-1には興味持たない気が。
ものすごくイラッとくるのは私だけでしょうか?

進化 投稿者:千賀 投稿日:2005/11/21(Mon) 19:45  No.283    [返信]
こんばんは。日曜にバイクの用品店に行きました。バッテリーを買いに行ったのですが、思った以上の値上がりでお金が少し足りなくて諦めました。ついでにブーツとかグローブとか見たけど、ちょっとずつ進化してるな〜と思いました。あ、降りる駅だ。ではまた。

無題 投稿者:buu3 投稿日:2005/11/20(Sun) 22:25  No.282     [返信]
> チン タラ男 さん
ペンスキーの寸法の件、よろしくお願いします。
> aoさん
いわゆるレイダウンとかその逆とかいう話でしょうか。面白いですね。
プリロード1ノッチ→バネ長さ→車高の関係も、参考になります
沈み込み量も今度ちゃんと測定してみます。

皆様のお話、色々参考になりました。
今度ヒマがあったら、一連の話をまとめてみますね。

スイングアームの考察 投稿者:ao 投稿日:2005/11/19(Sat) 10:16  No.280    [返信]
スイングアーム側の取り付け部を前方に移動すると
車高アップ、ストローク量アップ、バネ&ダンピングはやわ目になることが想像されます

サス長を長くした時との違いは、
ハードブレーキング時の姿勢変化が大きくなる、比較的加速時の沈み込みも大きくなる
同じサスを使った場合こんな感じかな?

Rサス 投稿者:ao 投稿日:2005/11/19(Sat) 09:45  No.279    [返信]
プリロード、1ノッチ(約1.5mm)で車高は約7mmケツ上げになります。
極端に弄らなければ、大体こんな感じになると
大幅に短くすると5倍以上短くなり、大幅に長くすると4倍以下になると思います

4mm短いとセンスタ立てた状態で18mm前後のケツ下げになるはずですが
乗車状態では、ノーマルと同等になるのでは?と予想します
つまりバネが硬めで沈み込みが少なくなるのでは?

補足 投稿者:F_BSD 投稿日:2005/11/19(Sat) 02:33  No.278    [返信]
> リザーバタンクのついてない初期型でしたので、
> オイル交換用の穴(口?)をあけたりなどして、
> 結局20,000円強かかりました。

あまり記憶が定かではないですが、
リザーバタンクついてるリアサス(1型後期と2型?)だと、
2万円切ったような気がします。
以上、補足まで。

取り付け部の写真 投稿者:チン タラ男 投稿日:2005/11/19(Sat) 00:27  No.277    [返信]
取り付け部加工の例、画像板にのせてもらっています。
興味のある方は、参照してください。

Re:[275] 神様がいっぱい! 投稿者:チン タラ男 投稿日:2005/11/19(Sat) 00:11  No.276    [返信]
buu3さんへ
ペンスキーの軸間距離、12月半ばにはお答えできると思います。
10月22日に廃車にしてしまったCB−1怪レーサー、その2号機になるベース車が
手に入りました。
12月半ばまで仕事の関係で作業できませんが、12月中には1号機の部品を移植して
復活させるつもりです。
その際、ペンスキーの軸間距離測定して、お知らせします。

車高だけの問題なら、サス長を変えるより、スイングアームの取り付け場所を加工する方が安上がりかもしれません。
画像板で公開している車高上げタイプのスイングアームは、取り付け部を8mmほどずらしています。
車高は18mm程度上がります。
CB−1のスイングアームは鉄製なので、溶接も切削も容易です。
中古スイングアームは3000円程度で入手出来ますし。
一度トライしても良いかもしれませんね。
私は、当初CB−1用の取り付け部の加工を考えていましたが、車高上げタイプのスイングアームを入手できたため、同様に取り付け部を作るならRR用を作ろうと思いまして、作りました。意外に簡単に作れました。
車高上げタイプは、RR用が出来るまでのつなぎとして使用しました。
余談ですが、再びCB−1を購入したことで、使用しないノーマルスイングアームが3個、車高上げタイプが1個あります。RR用は2個予備品があります。
スイングアームトラブルならドンと来い状態です。

神様がいっぱい! 投稿者:buu3 投稿日:2005/11/18(Fri) 21:55  No.275     [返信]
> チン タラ男 さん
「サスの全長が30mmくらい短いです。使った場合、極端なリア下がりになり…」

ここまで違うと、使い物にならないのではないでしょうか… (そこまで下がったのも、ギャグとして見てみたい気がしますが)
それより、eibachのスプリングが実にカッコイイ!

ともあれ、リア上げに関しては私も非常に興味があります。
御存知の通り(!?)、私のは何故か極端に低い!
で、どれくらい上げればいいのかのデータがあればなあと思ってます。そりゃ人それぞれなのでムリとしても、ブラックバードとか、NC30とかSC29とかOHLINSとかPENSKEとかのサスの長さのデータが集まると嬉しいなあとか思ったりします。
ちなみに、純正は軸間315mm、WPは311mmだそうです。(軸間とは、上下取り付けボルト中心間の距離)


> F_BSDさん
はじめまして!
実際にOHされている方の話は参考になります。値段も20000円オーバーですか… 1度OHしただけではダメで、頻繁なOHが必要になってしまうみたいですね。
NITRONというのは初めて聞きました。最近のメーカーのようですね。
OHLINSもそうだと思うのですが、要はダンパー設定・スプリング定数・軸間距離・取り付けボルトとカラー、以上のデータさえあれば、カスタムサスは作れてしまうわけですよね。ノーマルを送れ、と書いてあるので、そこから設定値を逆算してくれるということでしょうか。
ある程度の評判は有るみたいなので、つけても失敗ということは無いと思いますが、87000円から、というのはやっぱ高いですよね…
情報ありがとうございます!

> そえさん
「CBR1100だと硬いような気がするのですが…」
車重が全然違うので、多分硬いと思います。
「CB-1がプアだと思うので、硬い方がマシかも」という感じに考えてる方が多そうです。(正解かどうかはわかりません)

> 千賀さん
お疲れさまです。きっちり各箇所いじって(維持って?)らっしゃって素晴らしいです。今度、パワーチェックしましょうよ!

---
ところで、サスがXmm長くなると、車高がYmm上がると思いますが、この関係式はどうやって求めるのか、昔から気になってます。単純な幾何問題と思いますがよくわかりません… 誰か御存知の方いらっしゃいませんか?

リアサスの話題ついでに。。。 投稿者:F_BSD 投稿日:2005/11/18(Fri) 19:52  No.274    [返信]
いつも参考にさせていただいてます。
少し古くなりますが、
buu3さんの2005/10/12(Wed) 23:08の投稿で紹介されているKOレーシングさん
http://www.koracing.com/sas.html
でOHした者です。
リザーバタンクのついてない初期型でしたので、
オイル交換用の穴(口?)をあけたりなどして、
結局20,000円強かかりました。
(一年半ほど前でしたが、現在も値段は変わってないようです。http://web.archive.org/web/20040610160139/http://koracing.com/sas.html)

最近また抜け気味なので、お金がたまったら、NITRON
http://www.nitron-jp.com/
でも試してみようかと考えてます。
「ラインナップにないものでもカスタムメイド可能」と
ありますが、誰か試された方いらっしゃいますか?
掲示板の過去LOG検索しても引っかからないのですが、
あまりおすすめのサスではないのでしょうか?

Re:[271] 検討中・・・ 投稿者:チン タラ男 投稿日:2005/11/17(Thu) 21:33  No.273    [返信]
そえさんへ
本日、CBR400RR(NC29でしたっけ?)のリアサス確認しました。
結果は、車体側、スイングアーム側の両方ともボルトオンでした。
ただし、サスの全長が30mmくらい短いです。
使った場合、極端なリア下がりになり、アメリカンみたいなCB−1になって
しまうと思います。
このページの画像版に比較用の写真を載せてもらうので、見てみてください。
赤いスプリングのサスが、スクーデリアオクムラさんでOHプラスαの改造と
スプリング交換(アイバッハ)をしてもらったCB−1用のサスです。
同じ仕様のサスで、岡山国際サーキット(旧TIサーキット)のF−NKクラスで
表彰台に上っている人がいました。
自分も何度もスポーツ走行に使用しましたが、サス交換しただけで、岡山で3秒くらいタイムがよくなった記憶があります。
スクーデリアさんでの改造は、損はないと思います。

また、現在はペンスキーの車高調整付きを使用していますが、社外品を購入するなら
車高調整付きをお勧めします。
リアを上げてやると、スポーツ走行でかなり走りやすくなるからです。
同様の効果を得るために、フロントの突き出しを増やすという手段もありますが、
限界があります。車高が下がるため、ステップやサイレンサーをすってしまうからです。
自分の体験談ですが、スクーデリアさんで改造したサスですら、最後にはサイレンサーを路面にすってしまいました。(ナサートRの標準タイプ)
ナサートRのアップタイプと、車高上げタイプに改造してあるスイングアームで
スポーツ走行を楽しんでいました。
乗り続けるなら、是非、車高調整付きタイプをお勧めします。

検討中・・・ 投稿者:そえ 投稿日:2005/11/16(Wed) 15:37  No.271    [返信]
みなさんありがとうございます。
友人のサスペンションなのですが
OHだけだとサスペンションがプアなような気がするのですが?
新しいスプリングを入れる&社外のサスペンションは予算が間に合わないそうです。
CBR400RRのを現実的に検討してるんのですが、CBR1100だと
硬いような気がするのですがどうなんでしょうか?
質問ばかりですいません。
千賀さん
よろしくお願いします^^
昔は原付であーだこーだってやってましたけど
最近はすっかりなまってますね(汗

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
記事No 削除キー


- e-PAD Antispan Version -